布施の歯医者・歯科・歯科医院なら

〒577-0843 大阪府東大阪市荒川3-12-37
近鉄「布施駅」より徒歩1分

診療時間
9:30~12:30
14:30~19:00

休診:金曜・日曜午後・祝日(祝日の振替はなし)

当院の小児矯正

※自費診療になります。

小児矯正
(子供の矯正治療)とは?

小児矯正とは、子どもの成長過程に合わせて、歯並びや噛み合わせを整える矯正治療です。

身体の発育を利用して骨格のバランスを整え、歯が正しい位置に生えるようスペースを作って誘導します。そのため子供の矯正は、成人矯正に比べて健康な歯を抜くケースは滅多にありません。

また、永久歯が生えそろってからの矯正より、歯並びが矯正前の状態に戻る「後戻り」が少ない点もメリットの一つです。

お子さまの健やかな成長とキレイな口元のために、ぜひ早期からの小児矯正をご検討ください。

小児矯正(子供の矯正治療)は
こんなお子さまにおすすめ

  • 歯並びがガタガタ
  • お口をポカンと開ける癖がある
  • 口で呼吸をしている
  • 舌を前に突き出す癖がある
  • ご両親の歯並びが悪い
  • あごが小さく歯が密集して生えている
  • 上下の歯がきちんと噛み合わない

当院の小児矯正
(子供の矯正治療)

経験豊富な院長が担当

布施の小児矯正

矯正治療は、虫歯治療などの一般歯科に比べて、より高度で専門的な知識と技術が求められる分野です。治療スキルが不足していると、適切な治療方針を立てることが困難です。治療期間が延長したり、矯正が計画どおりに進まなくなったりと、トラブルにつながる恐れもあります。

当院では、矯正治療の経験を豊富に持つ院長がすべての治療を担当。お子さま一人ひとりの歯並びがキレイに整うまで、責任を持って丁寧に対応いたします。技術力のある歯科医師が診療を行うため、安心して治療を受けていただけるのではないでしょうか。

また、院長自身も子育て経験があり、その体験を活かしてお子さまの気持ちに寄り添った対応を心がけています。矯正治療に不安を感じているお子さまにも、安心して通っていただける環境づくりを大切にしています。

予防矯正で負担の少ない治療を

布施の小児矯正

お子さまの歯並びが悪くなる前に、早めの対策として行う「予防矯正」をご存じでしょうか。歯がガタガタに並んでからではなく、将来的に歯並びが悪くなりそうな兆しが見えた時点で、あごの成長をコントロールしながら行う矯正治療です。

私たちは、予防矯正において「プレオルソ」や「床矯正(しょうきょうせい)」といった装置を活用しています。あごの骨の成長を利用して歯並びや噛み合わせを整えるので、永久歯を抜かずに治療できる可能性が高まります。成長とともに自然な歯並びに導けるため、後戻りが少ないのも大きなメリットです。

「今から矯正するのは早すぎるかも…」と心配される親御さまも多いのですが、早めにご相談いただくことで治療の選択肢が広がり、より負担の少ない方法を選べます。お子さまの口元が健やかに成長できますように、まずはご相談ください。

お口周りの悪い癖を
改善するトレーニング

布施の小児矯正
  • 舌を前に押し出す
  • お口をポカンと開けたままにする
  • 間違った飲み込み方をしている
  • 口で呼吸している

こうしたお口周りの悪い癖は、子供の歯並びを悪化させる原因になります。

当院が提供する「MFT(筋機能療法)」は、唇や舌の正しい使い方を身につけるためのトレーニングプログラムです。このトレーニングを通じて、正常な飲み込み方や鼻呼吸を習得できます。早い時期から開始することで一層高い効果が望める、お子さまにとって特に有効な治療法です。

MFTによって鼻呼吸が身につくと、免疫力が向上して風邪をひきにくくなったり、姿勢の改善やアレルギー症状の軽減につながったりするケースも見られます。

MFTの指導は院長と歯科衛生士が連携して行いますが、効果を実感していただくには、ご家庭での継続的な練習が欠かせません。医院での指導とご家庭でのサポートを組み合わせることで、お子さまの健やかな成長をお手伝いいたします。

デンタルローンで
無理なく小児矯正を開始

布施の小児矯正

「小児矯正は保険がきかないから費用が心配…」と不安に思われる保護者の方も多いのではないでしょうか。

実際、小児矯正は保険が適用されない自費診療のため、治療費が高額になりがちです。しかし歯並びを整えることは、見た目の改善だけでなく、お子さまの健康な成長にも大きく影響します。

小児矯正のメリットをできるだけ多くのお子さまに届けたいと考え、私たちは費用面での負担を軽減できる「デンタルローン」制度を導入。無理なく治療を始められる環境を整えています。また、クレジットカードによる分割払いにも対応しているため、ご家庭の状況に応じた柔軟なお支払いが可能です。「費用が心配で矯正治療に踏み出せなかった」という方も、安心してご相談いただけるでしょう。

治療内容や費用に関してご不明な点がございましたら、どうぞ気軽にお声かけください。子どもたちの未来のために、当院がしっかりとサポートいたします。

矯正のお悩みは
お気軽にご相談を

布施の小児矯正

お子さまの歯並びについて「治療を受けさせてあげたい」「矯正が必要かどうか知りたい」とお考えの保護者さまは多いのではないでしょうか。

私たちは、治療開始前の矯正相談を行っております。ご来院いただいた際は、はじめにお悩みをお聞きし、お子さまのお口の状態を確認。その上で、小児矯正について詳しくご説明し、おおよその治療期間や費用についてもお話しします。さらに、矯正治療が必要かどうかや、開始に適した年齢などもお伝えいたします。

矯正相談を活用することで、お子さまの矯正治療に関する疑問の多くを解消できるでしょう。お伝えした内容を踏まえて、ご家族でゆっくりとご検討ください。まずはお気軽にご利用いただければと思います。

小児矯正(子供の矯正治療)
の種類・料金

プレオルソ
(大塚式こども歯並び矯正法)

布施の小児矯正

マウスピース型の装置をお口の中に入れて、お口周りの筋肉の訓練をする矯正方法です。間違った舌の位置や口呼吸を改善することにより、正常なあごの発達、歯並びへと導きます。

装置はマウスピース型でやわらかく、お口の中に入れても痛みがほとんどありません。また、家にいる時や寝ている時にだけ装着すれば良いため、子供が治療に取り組みやすいというメリットがあります。

1装置 33,000円

治療の期間・回数:月1回、1~6年
リスクや副作用:毎日のトレーニングを怠ると良好な結果が得られません。夜寝るときに装置をお口に入れておく必要があります。生涯の歯並びを保証するものではありません(成長により通常矯正が必要になる場合があります)。症状が改善されない場合は他の矯正治療に移行する場合もあります。

床矯正

布施の小児矯正

取り外し式の装置をお口の中に入れ、お子さまの成長に合わせて少しずつ歯列の幅を広げることで、自然な歯並びへと誘導する矯正方法です。

あごの成長を利用して歯が並ぶスペースを確保するため、抜歯の必要がありません。また、装置は歯磨きや食事の際に取り外せて衛生的です。ワイヤー矯正のような強い力をかけないので、治療中の痛みが少ない点も大きなメリットです。

1装置 70,000円

治療の期間・回数:月1回、1~6年
リスクや副作用:装着直後は口の中で少し違和感があり、しゃべりにくさを感じることがありますが、ほとんどの方は2~3週間程度で慣れていきます。あごが広がっていく過程で、歯や歯茎に軽い痛みを感じることがありますが、これは装置が正しく働いている証拠です。痛みは通常一時的なもので、数日程度で落ち着いてきます。

※金額は税込み表記です。

小児矯正(子供の矯正治療)
のよくあるご質問

小児矯正のメリットは何ですか?

歯を抜かなくても歯並びを自然に整えられる点が、小児矯正の大きなメリットです。

小児矯正は、お子さまのあごの発育を利用して行われる治療です。歯がキレイに並ぶようあごを自然に広げていくため、成人矯正のように健康な歯を抜く必要がありません。

また、従来のワイヤー矯正に比べて痛みが少ないのも特徴の一つです。

子供の歯並びに
影響のある「悪い癖」とは
どんなものですか?

一般的に以下のような動作は、歯並びに影響を与える悪い癖に分類されます。

お口をぽかんと開けてしまう癖や指しゃぶり、舌を前に出す動作などがあります。その他にも、口呼吸や爪を噛む行為、頬杖をつく習慣も歯並びに悪影響を及ぼす可能性があるため、注意が必要です。

このような癖に気づかれた場合は、早めにご相談いただければと思います。

子供の矯正治療は
何歳から始めたら良いですか?

お子さまの発育状況や噛み合わせによって、治療の適切な開始時期は異なります。いつから開始するのが良いのかを判断するためにも、歯の生え変わりが始まった時期に一度検査を受けることをおすすめしています。

乳歯の状態でも歯並びやお口周りの癖について気になる状況があれば、お気軽にご相談ください。

布施で小児矯正をお考えなら、子どもの成長に合わせた治療が得意な「布施駅前こにしデンタルクリニック」へ。「本当に子供の歯並びが良くなるのか」「矯正中に痛みは感じるのか」など、保護者さまの不安や疑問にしっかりお答えします。

小児矯正
(子供の矯正治療)流れ

布施の小児矯正

ご相談

歯並びや噛み合わせについて、気になることを何でもご相談ください。矯正治療について大まかな説明をいたします。

布施の小児矯正

精密検査

レントゲン撮影、歯型の採取、噛み合わせの確認など、診断のための検査を行います。

布施の小児矯正

治療計画の説明

検査結果をご説明し、治療計画をご案内します。

布施の小児矯正

治療・通院

治療計画にご納得いただけましたら、治療を開始します。

布施の小児矯正

 
治療後の観察

歯並びが整ったら、保定装置(リテーナー)をつけていただきながら、経過観察を行います。

布施の小児矯正

布施駅前こにしデンタルクリニック 院長 小西 貴大

資格
  • 歯科医師
  • 日本小児歯科学会「認定医」
  • 日本抗加齢医学会認定「専門医」

検診・歯石取り・歯のクリーニング・フッ素塗布などもご予約いただけます。3か月先のご予約もお気軽にどうぞ。

06-6728-7777

診療時間

 
午前
午後

午前:9:30~12:30
午後:14:30~19:00

休診:金曜・日曜午後・祝日

06-6728-7777

〒577-0843
大阪府東大阪市荒川3-12-37
近鉄「布施駅」より徒歩1分

布施駅前こにしデンタルクリニックでは一緒に働いてくださる仲間を募集中です!